加藤薬局は、どこの病院の処方箋でも対応いたします。 市内無料宅配サービスも行っております。お気軽にご相談下さい。 http://kato-pharmacy.com |
![]() MENU トップページに戻る カテゴリ
|
11月14日
先日見たネットのニュースに「古いロックの人気が復活」と載っていた。 37年前に亡くなったジミヘンやジャニスの曲はアメリカではクラシックロックと呼ばれて人気が高いらしい。 12月2日からクラプトンの半生を7編に纏めたTVCMが流れるそうだ。 クラプトンといえばヤードバーズの時から有名だった。 高校時代に聞いたクリームの音楽は、その当時流行っていた日本のグループサウンズとかけ離れており衝撃的だった。そして、その頃から今までクラプトンのファンでいる。 我々の少し年上の人たちが好きだったプレスリーは、どうしても好きになれなかった。 でも、コニー・フランシスとクリフ・リチャードは好きだけど・・・。 中学生から聞いているビートルズの曲は、今でも特に古臭いとは思わないが、同じ時期に流れていたポップスを聞くと自分の年齢を感じてしまう。 当時、。勝ち抜きエレキ合戦がテレビであり、ベンチャーズが流行っていて、仲間でバンドを作っていたのが結構いた。 私も学校の成績アップを条件にしてエレキギターを買ってもらった記憶がある。 今でも記憶に残っているのは(間違っていなければ)「なるもしげる」のバンドがクラシックのチゴイネルワイゼンをエレキで弾いたことだ。 あれは、すごいと思った。 ビートルズ、ローリングストーンズなどブリティシュロック全盛の時だった。 高校生になると好みが変わっていくようになった。 それは、次回に・・・ #
by kato-pharmacy
| 2007-11-09 17:47
| ・社長の日記
11月7日
まだ年齢が20代~30代の時は、夏はサッカーの社会人チームに所属し二日酔いにもめげずボールを追いかけていた。 勤務していた病院では、医局のゴルフ部に入ってスウィングの腕に磨きをかけていた。 冬にはアイスホッケーの社会人チームに所属。 アイスホッケーの練習や試合の無い時には、スキーのナイターに行ったり、日曜日には遠くのスキー場に足を伸ばしていた。 上の話は20代の時と30代の時では若干違っているけど、その年代で括るとそうなってしまう。 厳密にはサッカーは35才頃に股関節の筋を痛めて止めてしまった。 一見スポーツ万能そうだが、特に秀でたものはなく、どのスポーツもそこそここなすタイプだ。 ただ、スキーだけは得意で30才の頃はインストラクターレベルだと自分では思っていた。 結局、2級、1級、インストラクターetcの資格も取っていないので、今となっては自分の腕前を証明するような証拠は何も無い。 40才の頃に頚椎ヘルニアになりゴルフもアイスホッケーもやめてしまった。 残ったのは水泳とジョッギング・・・。 フィットネスクラブに通い黙々と泳ぎ、走ったが、突如、4年前に辞めてしまった。 水泳はクロールで飽きるまで泳げたのに、昨年泳いだ時はたった200mだった。 過去の泳ぎを証明してくれるのは堀整形外科の院長先生だけだ・・・。 そこで、一念発起して運動をすることにした!! 今からでも無理なく出来て、楽しく、苦痛感の無いものがいい。 ということで首の状態も良いようなのでゴルフにした。15年振りだ。 昔のゴルフ道具を引っ張り出してきて、早速練習場に足を伸ばしてみた。 その前にシングルの友人にいろいろと今のゴルフについて聞いたところ、20年前に購入したクラブは古いらしい。 ドライバーだけ1本買うことにした。 7月半ばから始めたがすっかり凝ってしまった。 そういえば自分は凝り性で飽き性だった。 帯広はもう冬ごもりの季節。 来年になったら飽きてしまったということのないよう、今年の冬は家でパターの練習をしておこう。 #
by kato-pharmacy
| 2007-11-04 16:57
| ・社長の日記
10月31日
今回は地元の人がもしかすると勝手に有名だと思っているものも含めて、紹介します。 十勝・帯広はスピードスケート、アイスホッケーのメッカです。 スピードスケートの清水宏保さんを筆頭にオリンピック選手が沢山出ています。 お菓子も美味しいことで有名です。 六花亭製菓のホワイトチョコレートやマルセイバターサンド。 柳月製菓の三方六。 クランベリーのスィートポテト。 ケーキも安くて1個100円台で、シュークリームは1個60円で買えます。 帯広の豚丼もすっかり有名になりました。 ぱんちょうの豚丼が有名ですが、ここのメニューは松、竹、梅、華とありますが、 女将さんが「ウメ」さんだったので、通常の価値とは逆に松がいちばん肉の量も 少なく値段も安くなっています。 帯広の豚丼ではもう一つ、老舗のはげ天も美味しいですよ。 店内もゆったりしていて落ち着いて食べることが出来ます。 姉妹店にぶたはげがあります。 ぶたはげは、雑誌のサライにお取り寄せで 載っていました。 他に、新橋・鶴橋の豚丼は、フライパンで黒くなるまで炒めていて 風味がまったく違います。 家庭で手軽に作って食べたい人のには、 スーパーでも売っている豚丼のたれもおすすめです! 帯広のシティケーブル、OCTVのがぶっと十勝では 色々なお店を紹介しています。 詳しくはアクセスしてみて下さい。 #
by kato-pharmacy
| 2007-10-29 09:15
| ・社長の日記
10月24日
芸能人の中にも十勝・帯広出身の方がいます。その中でも中島みゆきさんはクラスは違う けど、私と幼稚園、中学校、高校と同期です。 ドリカムの吉田美和さんとTBSのアナウンサーの安住紳一郎さんは後輩… そういえば山田邦子さんの旦那も同期生で友達だ。 芸能人ではないけど江戸川乱歩賞受賞作家の鳴海章さんも後輩だ。 私が高校生だった頃の隣の高校(帯広三条高校)にも「太陽にほえろ」の殿下=小野寺昭 さんや平淑恵さん、十勝花子さんがいます。 足寄には松山千春。 歌手が多いのはナゼだろう? 私の甥っ子で緑西店の薬剤師の古川の長男坊は「リディム・サウンター」というバンドを 作り、今回2枚目のアルバムがオリコンのインディーズで8位まで上がってきているらしい。 その甥っ子も後輩なので早く有名なってくれるといいんだけど・・・。 まだまだ有名な方は沢山いるけど詳しくは帯広市のホームページをみて下さい。 #
by kato-pharmacy
| 2007-10-22 22:30
| ・社長の日記
|
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
||
ファン申請 |
||